アコールハーブ・スタッフブログ
千葉県船橋市のゲストハウスウエディング結婚式場

アコールハーブスタッフブログをご覧の皆様、いつもありがとうございます。

本日はプランナーの成江がお送りいたします。

 

アコールハーブを運営する株式会社ブラスは、インスタグラムをしているのですが、

ご覧の方はいますでしょうか?^^

 

日々、ヘアメイク、ドレス、会場コーディネート、お料理、ケーキ、等

結婚式に関するあらゆる情報をお届けしています。

 

また、5月頃からは定期的にインスタライブを行い、弊社のエグゼクティブプランナーが

各専門の方をお呼びして、お花・ケーキ・お料理・司会など様々な面から結婚式についてお話しをしています。

 

ご都合が合う方は是非今後の機会にご覧ください^^

過去のインスタライブはアカウント内のIGTVにてご覧頂けるので、よかったら覗いてみてください!

お待ちしております!

 

 

 

アコールハーブスタッフブログを
ご覧の皆様、こんにちは。

 

『結婚式は明るい時間が良いです!』
というお考えの方が多いようですが、
私はディナータイムでのお食事に憧れを持っています⭐︎

 

私のおすすめは、
明るい時間で挙式、披露宴の入場をして、
おふたりの装いチェンジとともに、
ガーデンの装いもチェンジすることです^^

 

アコールハーブのガーデンは、
夜になると姿を変えます!!

 

まるで海外のような!
Night Party をするのはいかがですか?

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ウエディングプランナー 上村

アコールハーブスタッフブログをご覧の皆さん、
こんにちは。
本日のブログは映画好きの姉嵜が担当させていただきます。

私は学生時代、よく映画を観ていて、
多い時だと週に5本は観ていました。

そんな私のオススメの映画を
皆さんにご紹介したいと思います!!

『アバウトタイム 〜愛おしい時間について〜』

有名な映画なので、観たことがある方も多いかと思います。
あらすじを簡単にご紹介します。

イギリス人の主人公ティムは
21歳の誕生日に父親から、実は自分の意思で過去にタイムトラベル出来ることを告げられます。
その力を使って彼女が欲しいと願うティムはある日、
メアリーと出会います。
様々な困難がありながらも、メアリーを振り向かせようと奮闘するティム。
果たしてティムはメアリーを振り向かせることが出来るのか。
更に、ティムはタイムトラベルをしていくうちに
大切なことに気づきます。
その大切なこととは一体何なのか。

この映画をよくある恋愛映画と侮ってはいけません。

確かに、恋愛映画好きには堪らない、
とても素敵でドキドキワクワクする映画ですが、
この映画は、映画の名前にもあるように
私たちに平等に与えられている時間について
大切なことを教えてくれるのです。

ティムはタイムトラベルをする日々で、
あることに挑戦します。
それは、なんの変哲も無い1日を
もう一度やり直すこと。
例えば、カフェに行った時に
レジの店員さんに無愛想な態度を取るとします。
しかし2回目では、店員さんの笑顔の接客に気づき、
笑顔で挨拶をする。
それだけで自分も、その店員さんも気分が良くなり、その後の1日がとても良い日になるかもしれません。

このようにティムは、タイムトラベルによって大切なことに気付くのです。

何気ない日々が、とても大切だということ。
感謝の気持ちを持ち、人に優しくすること。
私たち普通の人はタイムトラベルが出来ないからこそ、
毎日を大切に過ごすべきだということ。

結婚式は、幸せな雰囲気に包まれているからこそ、
より良い1日になるように
些細なことでも怠らないよう心がけ、
笑顔で皆さんをお迎えします。

この映画を観て、皆さんも
何気ない幸せな日々を送っていただきたいです。
是非、ご覧になってみてください!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

アコールハーブ 姉嵜玲美

アコールハーブスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日のブログは厨房スタッフの岡松が担当します!

コロナも落ち着きはじめて
少しずつ本来の生活に戻りつつありますが
皆さんはどの様にお過ごしですか??

私はおうちで映画などを楽しみながら
チョコペンの練習やクリームで絞りの練習をしています。

チョコペンを使って結婚式では
おふたりの気持ちをメッセージで伝えることもできます。

例えば、親御さんに感謝の気持ちを込めて「ありがとう」
誕生日の方がいたら「HAPPY BIRTHDAY」など
文字だけでなく絵やお好きなキャラクターなども書くことができます。

そのプレートをデザートの時にお出しすることで
おもてなしの一部としてサプライズしてみてはいかがですか?

あらかじめ書いて欲しいものを伝えていただけたら
当日の式までにより喜んでいただけるようにたくさん練習し
最幸のものをお届けできるよう頑張ります?

最後までお読みいただきありがとうございました‼︎
ACCORD HERBE 岡松咲季

いつもアコールハーブスタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます
本日は村田が担当させていただきます!

前回、両親の故郷について掲載いたしましたが
今回は愛犬の「空(そら)」について紹介させていただきます!

私の実家には5歳のしば犬がいます
(5歳といっても人間でいうと36歳です(笑))

小さい頃から犬が苦手だった私ですが、
空が1歳になる前から一緒にいるのでとっても仲良しです♪
空は私にとって大切な家族の一員です!

私は、結婚式では家族に感謝の気持ちを伝えたり
どこかの場面でスポットを当てていきたい!と思っています
親御様やご兄弟だけでなく、小さな家族である
大切なペットにもぜひ参加してほしいですよね♪

私と同じくペットを飼っているおふたりには
挙式でのリングドックがおすすめです!
リングドックとはおふたりの選んだ結婚指輪を
大切なペットが運んでくれることで
ゲストの皆様にもほほえましく見守っていただける演出です

おふたりに合わせてタキシードやドレスに身を包んだ
「小さな家族」は可愛いこと間違いなし!
想像しただけでわくわくしてきますね!

もちろん当日は、おふたりに代わり会場スタッフが
常にサポートさせていただきます!
また、ご家族の方と一緒に登場してもらうのも
安心して進んでくれるかもしれませんね♪

愛犬を飼っている!という
お客様はぜひスタッフにお声がけください!
タイミングや雰囲気をイメージしながらご提案させていただきます

おふたりの大切な家族に想いを届け、
ゲストの方々にもほっこりしていただけるイベントを
一緒に考えていきましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

アコールハーブ村田

アコールハーブスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!!
本日のブログは厨房の大野が担当いたします!

自粛期間が落ち着きはじめ、外出する機会が増えてきました!
とは言っても梅雨も始まり、未だ自宅で過ごす方も多いと思います。。

長い自粛期間で映画やドラマを観たり
本を読んだり自炊をしたりと様々なことをしてきました!!

ですがそれももうそろそろ飽きてしまい
最近は公園で運動をしたり、アスレチックをしたりする様になりました!!
おすすめのアスレチック場など教えていただきたいです!!

ほとんど家にいたので、すごい良い気分転換になってます!!

皆さんもたまには別のことで楽しむのもリフレッシュ出来ると思うので
是非やってみてください!!

そして6月に入って徐々に普段通りの生活に戻ってきて
結婚式が沢山行われる様になった時、大切なおふたりの為に
最高のパフォーマンスで最高のお料理をお届けできる様
スタートダッシュを切れるように準備したいと思っています!


是非アコールハーブの料理を食べに、見学へお越しください!

いつもアコールハーブスタッフブログを
ご覧いただきありがとうございます
本日のブログは的場が担当させていただきます!

わたしは写真を撮ることや動画づくりが大好きです

見るたびに楽しい日を思い出すことができるので
遊びに行けない今も
カメラロールを毎日振り返っています

そんなわたしのおすすめが『記録撮影』です!

記録撮影とは結婚式の1日を収録した映像のことで
おふたりのたいせつな想い出を
カタチとしてしっかりのこすことができます

本日はこの記録撮影の魅力を3つお伝えしたいと思います!

【魅力1 当日見られないシーンも収録します】

当日おふたりはお支度が整ってからご対面します

記録撮影はお支度のシーンから含まれるので
「あのとき緊張していたのかな?」
「どんなふうに準備しているんだろう?」など
当日は見ることのできないお互いの様子も
この記録撮影では見ることができるのです!

また受付時や披露宴の合間には
ゲストの様子やおふたりへのメッセージも
撮影しています

結婚式の後もおふたりで見るのはもちろん
ご家族やご友人と一緒に見返すのも面白いですね!


【魅力2 プロの撮影でしっかりのこします】

感動のシーンも楽しいシーンも
プロのカメラマンがひとりひとりの表情まで
ていねいに撮影し
1日の流れをそのまま編集します

映像を見るたびに結婚式で感じる幸せを
何度でも思い返すことができるのです!

また入場やケーキの入刀もベストポジションで
撮影するのできれいにのこすことができます^^

【魅力3 いつまでも「音」をわすれないように】

この記録撮影は音声の編集も行っているので
より臨場感のある映像ができあがります!

おふたりがこだわったBGM
拍手の音
たいせつな言葉

写真では伝わらない「音」もカタチにのこしましょう


記録撮影にはここに書ききれないほどの魅力が
まだまだございます!

ご興味ある方は是非プランナーにお声かけくださいね♩

最後までお読みいただきありがとうございました

Accord Herbe 的場千智

 

アコールハーブのブログをご覧いただきありがとうございます
ちょっとずつコロナの猛威が戻ってきて不安な思いをされている方も多いと思います
新郎新婦のお2人やお越しいただけるゲストの皆様を感染リスクから守り
安心してご利用いただけるようガイドラインをもとに対策を徹底しております
ご不安な方やご質問がある方はぜひお気軽に担当プランナーや会場にご連絡いただけましたら幸いです
新郎新婦のお2人をはじめゲストの皆様の想いを大切に
柔軟な対応・誠実な対応をスタッフ一同行っていければと思っております

改めてアコールハーブの会場の完全貸し切りと開放的な造りがコロナ禍において
少しでもご不安な思いを軽くできるかと思っております

アコールハーブは完全貸切の会場だからこそ
お2人の結婚式の時間帯には別のご両家のゲストやレストラン利用の方・宿泊の方など
不特定多数の人がたくさん混在する、というリスクがない会場の造りになっております
数分前に誰が使っていたか分からない、ではなく
そのときにはお2人のお呼びしたゲストしかいないからこそ
少しでもご安心いただけるのではないかと思います

また会場は100人以上が収容できる待合室・チャペル・披露宴会場ですので
ゲストとの距離を保ったレイアウトを確保することができ
ソーシャルディスタンスも意識することができます
天井高もチャペルや披露宴会場では3階立ての吹き抜けの高さになっておりますので
開放感もあり 常に換気をすることが出来ます
密じゃない
それだけでゲストの方は少しでもご安心いただけるのではないかと思います

少しでも安心して結婚式というハレの日を迎えられるように
ソフトの部分だけでなく
ハードの部分も整っているアコールハーブ
今できる最大限の最幸のカタチを一緒に目指して
素敵な一日を創っていきましょう!
スタッフ一同
全力でお2人とご両家の皆様のサポートをさせていただきます

こんにちは!スタッフブログを読んでくださりありがとうございます。
最近は映画をたくさん観れて楽しいです!
本日は洋画が大好きな中山が担当します?

私は高校生の頃から
休みの日や受験勉強の息抜きに映画をよく観ていました。

映画から学ぶこともたくさんで、”シェフ”という映画が好きです!
フレンチが大好きな料理人の話で
私も料理が好きなのでたくさんの共感する部分だったり
味や発想もなるほど!と勉強になることもたくさんあります。

最近観た映画では”ゴッドファーザー”という映画が印象的です。
屋敷で行われるガーデンウェディングは華やかでアットホーム。
アコールハーブの結婚式に似ているなと思いました。

アコールハーブは貸切なので好きな時にガーデンを使えますし
みなさんが楽しめるアットホームさを実現できます♪

他にも”フォー・ウェディング”という映画では
パーティー会場へ向かう間にシャンパンやカナッペなど
スタンディングで食事を楽しんでいるシーンがあります。

こちらもアコールハーブではウェルカムフードとして
ゲスト様へのおもてなしで楽しんでいただくことができます!

“幸せになるための27のドレス”など
結婚式がイメージしやすい映画もたくさんあるので
テーマや雰囲気に悩んだら是非観てみてください!

映画好きなおふたりでしたら
お好きな映画をテーマにした式にすることができます。

有名な映画ですと”アバウトタイム”。
真っ赤なドレスでガーデンを使った式や写真の撮り方でも
大好きな映画の世界に近づけますね♪

ポップコーンを乗せたウェディングケーキも可愛らしいですね!!

アコールハーブだからできることはたくさんあります。

他にもおすすめの映画がありましたら教えてください!

アコールハーブスタッフブログをご覧の皆さん、こんにちは。
本日のブログは厨房スタッフの姉嵜が担当させていただきます。

関東でも緊急事態宣言が解除されましたが、
いまだに外出を楽しめない日々が続きますね。
そんな外出自粛中のある日、
高校時代の友人から久しぶりに連絡が来ました。

私とその友人は共にダンス部に所属していたのですが、
当時ダンス部だった同級生と後輩が連絡を取り合い、
みんなでダンスの動画を作ることは出来ないか?という考えを思いつき、
私たちの代を含む5代の先輩後輩に連絡を取っているとのこと、、、

なんと素晴らしい企画ではないですか!!!

高校を卒業後は、
ダンス部内で同じグループで踊っていた数人としか会っていなかったので、
もう今では何をしているかもわからなかった先輩や同級生、後輩と
一緒に何かを作ることができるなんて。

私たちの二代上の先輩方が作った、部員全員で踊る用の
ダンスがあるのですが、
それが伝統のダンスになり、毎年全員で踊っていたこともあり、
そのダンスを各自踊って動画に取り、
代表者が1つの動画にまとめることになりました。

この外出自粛ならではの案であり、
この機会だったからこそ、出来たことなのではないかととても感動しました。

早速私も記憶を辿りながら踊り、動画を送りました。
まだその動画は出来上がっていないのですが、
出来上がりがとても楽しみです。

皆さんも、久しぶりに学生時代の友人に連絡を取ってみてはいかがですか?

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

アコールハーブ 姉嵜玲美