こんにちは、アコールハーブ ウェディングプランナーの成江です。
いつもブログをご覧くださりありがとうございます!
今回は成江がお届けします!
コロナウイルスが流行する前のお話に成るのですが、休日に千葉県内を半周し、千葉の各地を観光してきました!
というのも、私はアコールハーブに配属になる前は沼津の姉妹店で働いていました。
出身地も関西なので、これまであまり千葉にはゆかりがなかったのです。
そんな千葉でお客様の担当をさせて頂くにつれ、
私の大好きなお客様の育った場所をもっともっと知りたい、、、と思うようになりました。
いい結婚式、いい提案は、担当のプランナーが新郎新婦のおふたりのことをよく知っているからこそ出来るものだと思っています。
おふたりのことを知るには、おふたりの好きなもの、等だけでなく、どんな人生を歩んできて、どんな価値観をお持ちなのか、そこまで深く知る必要がある、と考えています。
といった考えから、おふたりの人生を知るには欠かせない、出身地を知るためのツアーをしてみたのです^^
船橋を出発し、八千代、成田、、と東へ…
千葉の最東端、銚子まで行きました!
銚子で獲れた魚を使った海鮮丼を頂き、最東端の印である灯台で写真撮影!
その後は九十九里浜を眺めながらいすみ市まで進み、
木更津で温泉に入り、幕張を経由し船橋へ戻ってきました。
そんなツアーですが、お客様の出身地が記載されている標識を発見するだけで、ワクワクしました。
「あのおふたりは、こんな素敵な場所で出会われたんだ」
「お打合せでお伺いしたあの思い出話は、この辺りで作られたんだなぁ」
と考えながらの観光は、とても楽しく温かい時間でした。
自然が豊かで、魚や落花生が美味しく、県民性が穏やか、
そして大好きなお客様が育たれた千葉県が、更に好きになりました^^
今回だけじゃまだまだ全てのお客様の地元を訪れきれていないので、
またどこかの休日に第2回お客様の育った地を知るツアーを実施しようと企み中です!
今後も、お客様を知ること、そしてその先にある良い結婚式創りに
一生懸命に、そして楽しく、貪欲にやって参ります!^^
最後までお目通しくださりありがとうございました!
いつもスタッフブログを読んでくださりありがとうございます!
突然ですが、みなさんは緑は好きですか?
緑には癒し効果もありますし、自然を感じれて落ち着きますね!!
そんな緑をたくさん使ったアコールハーブのガーデン。
この緑溢れるガーデンの使い方はたくさんあります。
たとえば、ケーキ入刀を行うのはいかがですか?
お写真を撮る際にバックを緑にできるのでナチュラルでかわいくなりますね♪
他にも、人前式やお色直しの登場などたくさんの使い方がございます。
貸切のハウスウエディングのアコールハーブだからこそできる
おふたりらしい結婚式を一緒に創りましょう☆
本日は厨房の中山が担当しました。
アコールハーブスタッフブログをご覧のみなさまこんにちは
本日のブログはプランナーの鴨下が担当致します
みなさま突然ですが…
結婚式といえばこの曲!
この曲は絶対に使いたい!
何か頭の中で流れてきた音楽はありますか?
結婚式ではさまざまなシーンがあります
そのシーン毎に雰囲気にあった音楽を担当プランナーと決めていきます
おふたりの好きなアーティストの曲
思い出の曲
友達や家族が好きな曲
せっかくの特別な1日
音楽にもこだわって結婚式を創っていけたら嬉しいです
アコールハーブのウエディングプランナーは
結婚式当日の音響台の操作も任されております
プランナー自ら音響を操作することによって
シーン毎の雰囲気にあった音楽を選ぶ感性を一人一人が磨いております
「このシーンの音楽はお任せします」
といったご要望でもおふたりらしい音楽を担当プランナーと考え選び出し
一番ベストなタイミングと音量で流していきます
音響台にもプランナーが入ることによって
おふたりの選んだ音楽をどのタイミングで流すか
しっかりと担当プランナーから打合せ時にもご提案ができます
「この曲どこで使おう…」
そのようなお悩みもぜひ担当プランナーにご相談ください
最高の結婚式を創るため音楽についても最高のご提案を致します
以上本日のブログは鴨下がお送りしました
皆さんこんばんわ
結婚式場アコールハーブの厨房の味岡です
前回の私のブログでテニスをします。
と報告したのですが先週からテニススクールに通い始めました。
最近はすごく有意義な休日を過ごしています。
テニスはさておき
早いものでそろそろ夏のメニューを考え始めようかなと思っています。
夏の時期なので夏バテに効きそうなメニューにしようかなと思っています。
粘り気のある野菜や豚肉、レモンなどを使った料理で考えています。
まだボヤボヤっとですが固まり次第お伝え出来たらなと思っています。
楽しみにしていてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
アコールハーブ厨房 味岡
アコールハーブスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日のブログは やまなみが担当します!
温かい気候が徐々に増えてきましたが まだまだ寒さが続く今日この頃・・・
皆様はいかがお過ごしでしょうか
ガーデンの植物も 我慢強く寒さに耐えてくれています
そこで 今回は結婚式において大切なお花を
寒い日も暖かい日も常にきれいな状態でご覧いただける
アフターブーケについてのご紹介をしたいと思います!
皆様は「アフターブーケ」はご存じですか。
アフターブーケとは、結婚式で使ったブーケ、貰った花束
生き物であるお花をかたちとして永遠に残すものです。
プレスフラワー(押し花)とドライフラワーの
おふたつの中から選んでいただけます。
・プレスフラワー(押し花)は、お花の水分を除去・乾燥させ、
その草花の素材を、独自の特許技術により酸化を防ぐ構造の上で
平面的にレイアウトを行います。
・ドライフラワーは草花を乾燥剤に埋め込み立体的な形状のまま
水分を除去・乾燥させます。
化学染料を染み込ませるプリザーブドフラワーとは異なり
自然な色合いで残すことが出来ます。
おふたりがそれ見て、愛を誓い合った日に
楽しかった結婚式のあの一日にいつでも帰ることが出来る。
そんなアフターブーケをぜひ皆様も頼んでみてはいかがでしょうか。
春の訪れ日に日に感じるこの頃
一組の新夫婦が誕生しました
やすひろさん めぐみさん
おふたりの一日はファーストミートから始まります
緊張でいっぱいのやすひろさんと
いつも通りの笑顔のめぐみさん
ちょっと照れくさそうにおふたりだけの時間を楽しんでいただきました
そして親御様とのご対面
お父様 お母様からあふれる涙には
きっとたくさんの想いが込められていることでしょう
親御様とのお時間もゆっくり楽しんでいただきました
おたりが選ばれたのは教会式
めぐみさんはお母様よりベールダウンを行っていただき
お父様とバージンロードを進みます
めぐみさんのお父様からやすひろさんへグローブを
やすひろさんのお母様からめぐみさんへブーケをお渡しいただき
ひとつの家族が誕生しました
おふたりの結婚をお祝いするかのようにお天気にも恵まれ
ガーデンでのフラワーシャワーと写真タイムをお楽しみいただきました
パーティーのスタートはガーデンからのご入場!
やすひろさんからウェルカムスピーチをいただき
やすひろさんのご上司より 祝辞と乾杯のご発声をいただき祝宴のスタートです
皆様とゆっくりお写真タイムを楽しんでいただいたあとは
ケーキイベント!
おしゃれなネイキッドケーキきおふたりでご入刀をし
ファーストバイトを行いました
そしておふたりの大好きな甥っ子へのサプライズバイト
思わず笑みがこぼれる時間となりましたね
中座のエスコートにはそれぞれご兄弟を選ばれました
近い存在だからこそ普段なかなか伝えられない想い
結婚式だからこそ伝えられる想いを届けていただきました
リメイク入場は階段から!
お着替えされたおふたりとの写真タイムをお楽しみいただき
めぐみさんのご友人よりスピーチをいただきます
おふたりのプロフィールムービーをご覧いただき
パーティーはクライマックスへ
めぐみさんからご家族に向けたお手紙をお読みいただき
たくさんの感謝を込め花束と記念品の贈呈です
やすひろさんより皆様への感謝を謝辞に込め届けていただき
涙と笑顔が溢れる中おふたりの門出です!
やすひろさん めぐみさん
本日は誠におめでとうございます!
Acoord Herbe 川瀬翔子
いつもスタッフブログを読んでくださりありがとございます!!
さて、本日はアコールハーブスタッフみんなで
結婚式に出す料理やサービスを勉強しました。
実際に出す料理を食べることでより料理について知ることができ、
お客様にも料理の説明をわかりやすく説明することができます。
他にも料理の出し方やお客様の視点になって気づくことも出てくるので、
改善するところやよかったところを共有できます!
スタッフみんなで意見を話し合うことで
もっといい結婚式にすることができます♪
アコールハーブはプランナーやキッチンスタッフはもちろん、
サービススタッフも一緒にいい結婚式にするために
1つのチームになって頑張ります!!!
本日は厨房の野地が担当しました。
アコールハーブスタッフブログをご覧の皆さん、
こんにちは。
本日のブログは厨房の姉嵜玲美が
担当させていただきます。
皆さんは、テニスをやったことはありますか??
私は中学生の頃、テニス部に所属していました。
中学に入る前に少しテニスの経験があったので
始めましたが、
自分には向いていなかったようで
途中で辞めてしまいました。
ですが、やはりテニスは好きなので たまにテニスしたいなあと思うことがありました。
そんな時、
別の店舗から異動して来た先輩と
学生時代の部活の話になり、
お互いテニス部に所属していたことが判明したのです!
久々にテニスがしたかったので
先輩の誘いに乗り、他のテニス経験があるメンバーと
真冬の夜にテニスをすることになりました。
ブランクはあったとはいえ、
やはり体は覚えているようで
思う存分テニスを楽しむことができました。
それから、私はその先輩と、サービスのバイトをしてくれているメンバー達と、プランナーと一緒に
毎月テニス部を活動させることになりました。
時々参加できない時はありましたが、
ほぼ毎回参加し、それが毎月の私の楽しみになりました。
そんなテニス部も昨日で最後でした。
元々、私は浜松の店舗にいたので
千葉のアコールハーブに異動してきた今、
毎月参加することが困難になったことと、
その部活の主催者である先輩も
来月オープンする京都店に行ってしまうので
これからは年に1,2回の開催にしようということになりました。
毎月、同じ会社のメンバーと
楽しく運動をして、仲を深めたことで
結婚式を一緒に創っていく仲間としての
絆を深められたと思っています。
千葉でも、共通の趣味などなくても
頻繁に色々なメンバーとの交流を深める場を作り、
もっとより良い結婚式を創って行きたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました!
アコールハーブ 姉嵜玲美
アコールハーブスタッフブログを
ご覧の皆様、こんにちは。
お花のお話です。
ミモザというお花はご存じでしょうか?
黄色くて可愛らしい、結婚式のブーケや
会場コーディネートでも大人気のお花なんです!!
ミモザには花言葉があります。
「感謝」「思いやり」「秘かな愛」
「堅実」「エレガンス」など。
結婚式にピッタリの意味合いがたくさんあります。
おふたりの想いを花言葉に合わせて、
ブーケを作ることもおすすめです☆
春の訪れを感じるミモザ。
この時期だからこそ使うことができるお花を
取り入れてみるのも素敵ですね^^
コーディネートに欠かせないお花。
私達プランナーはもちろんのこと、
フローリストさんと一緒に素敵なコーディネート
を作り上げて行きましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ウエディングプランナー 上村優月
春の訪れを感じる温かな風を感じる日
新たな第一歩を踏み出したおふたり
ひろゆきさんとまきさん
おふたりの一日は親御様とのご対面から始まります
たくさんの「ありがとう」を届けられた時間となりました
そしてご家族の皆様に見守られての人前式
ひろゆきさんはお母様と甥っ子と入場です
お母様よりジャケットを 甥っ子よりグローブを受け取っていただき
お支度を整えていただきます
まきさんはお父様 お母様と入場
皆様に見守られながらベールダウンの儀式を行います
お父様にバージンロードのエスコートをしていただき
ひろゆきさんへと受け渡しの儀式を行います
誓いの言葉は親御様からの最初のプレゼントであるおふたりの名前から
文章を考えていただきました
指輪の交換ではひろゆきさんの姪っ子に
リングガールをお願いしました
皆様にご協力いただいたウェディングツリー
ラストにおふたりにサインしていただき完成です
大きな拍手の中おふたりの退場です
アフターセレモニーではフラワーシャワーと
お子様にはバブルシャワーにご参加いただきました
パーティーのスタート
ひろゆきさんはガーデンから
まきさんは階段からのご入場です
ひろゆきさんからのウェルカムスピーチのあと
おふたりより乾杯のご発声をいただき祝宴のスタートです
お食事をお召し上がりいただきながら
ご親族紹介のお時間を設けました
ゲストおひとりおひとりから
おふたりに向けてのお祝いの言葉を届けていただきました
そしておふたりからのケーキイベント
ウサギが好きなおふたり
もちろんウェディングケーキにもウサギのクッキーをのせ
フルーツをお花がいっぱいの華やかなケーキになりました!
おふたりでご入刀いただき ファーストバイトです
皆様に楽しんでいただくため デザートは様々なものをご用意!
ゲストの皆様にお召し上がりいただきたいものを選んでいただきます
まきさんも楽しそうに選んでいらっしゃいましたね!
皆様に和やかな時間をお過ごしいただき
パーティーはクライマックスへと進みます
まずはひろゆきさんから大好きなご家族へ
そしてまきさんからも想いをお手紙にして届けていただきます
たくさんの感謝を花束と時計に込め
親御様に届けていただきます
ひろゆきさんから皆様へご挨拶をいただき
輝かしい未来に向けて おふたりの門出です
ひろゆきさん まきさん
本日は誠におめでとうございます!
おふたりと出会ってからあっという間に今日を迎えました
小さなことも「ありがとう」と感謝を伝えられる ひろゆきさんとまきさん
これからもぜひたくさんのありがとうを届けられる
おふたりでいてくださいね!
お打合せがなくなってしまうのはさみしいですが
またイベントなどでお会いできることを楽しみにしております!
末永くお幸せに♪
Accord Herbe 川瀬翔子