アコールハーブスタッフブログをご覧の皆さま、こんにちは!
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
本日のブログは村田がお届けいたします
今回はいつも温かく見守ってくれている
大好きな両親についてお伝えさせていただきます
私の両親は鹿児島県の奄美大島という
海に囲まれた自然いっぱいの島で育ちました。
毎年夏になると家族みんなで帰省しています
奄美大島では車での移動が多いのですが
びっくりするほど走行速度がゆっくりで
みんなが譲り合いの精神を持っているので
私もゆったりとした気持ちで運転をしています
そして、海の音、風、虫の声、匂い、満点の星空…
一日中外に出て自然を感じ、身も心もリフレッシュする。
そんなゆったりとした時間を感じることが
奄美大島へ行った時の過ごし方です
皆さんにとっても特別な場所があるのではないでしょうか?
おふたりの大好きな場所
ご家族やゲストの方との思い出の場所
なんとなく落ち着き何時間でもいられる場所
などそれぞれのお好きな空間があると思います
私はおふたりにとっても、ゲストの方々にとっても
結婚式をする一日を居心地のいい空間にしていきたいと思っています
アコールハーブでは、会場が完全貸し切りだからこそ、
待合室で流すBGMをゲストとの思い出の曲にしたり
席札や席次表にお好みの香りづけをしたり…
おふたりの好きなものに変えていくことができます
飾り付けやイベント等、目に見えるものだけではなく
耳や鼻で感じられる「おふたりらしさ」も一緒に創っていきましょう!
最後までご覧いただきありがとうございます!
最近空気が初夏の匂いにかわり胸が高まる、村田がお送りいたしました!
アコールハーブスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!本日のブログは厨房の大野が担当致します!
千葉県は未だ外出自粛の中ですが
みなさんはどうお過ごしですか?
僕はフランス料理の本を読んだり
おかずで使えるレシピ本などを読んで
実践したりして過ごしています!
フランス料理の本では様々な調理法を知ったり
食材の知識を得ることが出来ます!
そして、感性も磨けると思っています!
美味しい料理を作るのは
沢山の経験と知識が必要です。
ですが1年目の僕が出来る新郎新婦様に喜んで頂けること、
それが料理の盛り付けだと思います!
おふたりの笑顔を思いながら
一つ一つ丁寧に盛り付けています。
今は本だけではなくスマホでも
沢山の料理を見ることが出来るので感性を磨きたいです!!
そしておかずのレシピ本では
賄いで使えそうな料理を探しています!
美味しい賄いを作れてこそ
美味しい料理をお客様に提供出来ると思うので
色々な料理に挑戦したいです!!
アコールハーブの料理は誰でも安心して
召し上がっていただくために既製品を使っていません。
ぜひアコールハーブの自慢の料理を食べに
会場見学へお越し下さい!
緊急事態宣言が関西で解除され、首都圏も少しづつ落ち着きを取り戻しつつある中
外出自粛でおうち時間が多くなっている方も多いと思います
アコールハーブでもリモートワークの推進に努めており
これからの働き方も変化が必要になってくるかと思います
もちろん集まって顔を合わせて仕事が出来ることが一番だと思いますが
少しずつベストな形は変わっていくと思うのでしっかりと対応できるようにしていきたいと思っている今日この頃
打合せをリモートで 会場見学をリモートで
行えることで新郎新婦さんの負担を軽くできるように準備しておりますので楽しみにしててください
選択肢が増えることはとてもいいことだと思うので
それぞれの新郎新婦様にあったやりかたを創っていきたいと思います
当たり前に集まれて外に出れていた頃が懐かしくなってきてしまいましたが
春前に撮ったスタッフのガーデンでのチャペルバックでの集合写真を載せておきます
なかなか全員がまだ挨拶出来ておりませんが是非会場にお越しいただいた際には
スタッフの紹介をさせてください
このメンバーで夏以降 いい結婚式を創っていけるようにしっかりと準備をして
会場も万全の態勢で安心して結婚式を行えるように整えております
今はステイホームですが お会いできる日を心から楽しみにしております
スタッフ一同
アコールハーブのスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!
本日のブログは厨房スタッフの岡松が担当させていただきます。
自粛期間中、家での時間ができたので
「ウェディングプランナーになりたい君へ」という本を読みました!
この本はブラスの先輩社員の方々が
どのような想いで結婚式を創っていくのか
どういった気持ちで自分の仕事を全うするのかが書かれた本です。
ブラスは新入社員もたくさんの仕事をさせてもらえる会社ですが
新入社員ゆえの経験不足から生まれる不安や
ある程度経験を積み重ねたからこそ生まれる悩みなど
「結婚式」を創りあげていくうえで色々な苦労が書かれていました。
それでも「自分にしかできないこと」を武器に
色々な角度から新郎新婦さんに寄り添って、いい結婚式を創り上げていく
先輩方の想いや言葉の一つ一つにとても鳥肌が立ちました。
結婚式は決して1人で創りあげることはできません。
ブラスは新郎新婦さんと担当プランナーがたくさんの話し合いを重ねて
それぞれの新郎新婦さんが思い描く結婚式を我々スタッフやゲストの皆さん
全員で創り上げるからこそ
笑いあり涙ありの “最幸な結婚式“ が完成します。
厨房スタッフは新郎新婦さんと直接関わることは少ないですが
いい結婚式を創りたいという気持ちはみんな同じです!
厨房から美味しい料理やデザートを提供するだけではなく
オープンキッチンだからこそ披露宴中も一緒に盛り上げることができます‼︎
アコールハーブスタッフと一緒に
おふたりにしか創れない最幸な結婚式にしましょう♪
最後までお読み頂きありがとうございました
Accord Herbe 岡松咲季
いつもアコールハーブスタッフブログをご覧頂き
ありがとうございます
本日は ちー こと的場がお送り致します
私は社会人となったこの春
22年間育った実家を出てひとり暮らしを始めました
ずっとひとり暮らしに憧れていて
荷物をまとめている時も家を出た時も
正直なところ 寂しさや不安より
これからの新生活にわくわくしていました
しかし初めてのひとりの夜は
想像していた何十倍も寂しくて
当たり前に思っていた家族の存在が
自分にとって大きかったことを実感しました
実際に挙式を見ることができない今
先輩から記録映像のDVDをお借りして
結婚式について勉強しているのですが
どの記録映像を見ていても私が毎回涙してしまう
大好きなシーンがあります
それが『家族対面』です
挙式の当日
ほかのゲストの皆様よりも先に
おふたりが それぞれの家族へ
晴れ姿をお見せするお時間です
先にチャペルにご家族をご案内し
後方の扉が開くと同時に
おふたりがご家族のもとへ歩いていきます
おふたりの姿を見たご家族の嬉しそうな顔
皆様の緊張の解けた素の笑顔
沢山のこぼれる涙
とてもあたたかくて素敵なシーンです
親御様だけでなく ごきょうだいや
たいせつなおばあ様おじい様もご一緒に…
おふたりだけでなくご家族にとっても
きっとわすれられない瞬間になると思います
アコールハーブでは貸切だからこそ
この家族対面もゆっくりお話できるお時間を設けさせて頂きます
「今までありがとう」
「たくさん迷惑かけてごめんね」
普段は恥ずかしくて言えないような家族への気持ち
おふたりらしくお伝えしてみませんか?
以上 先日頂いた初任給で家族に何を贈ろうか
毎日悩んでいる的場がお送りいたしました♩
みなさんこんにちは!
いつもアコールハーブのブログを読んでくださりありがとうございます♪
本日は厨房の中山が
おふたりの着るドレスやタキシードについてお話します!!
誰もが憧れるドレス。
すごく綺麗でお菓子のデザインに活かせないかなと
昔ノートによくデッサンしていました。
なので少し熱い想いを込めてお話させていただきます♪
純白で綺麗なウエディングドレス。
形も様々で新婦さんに人気のAラインのドレスや
身体のシルエットを美しく見せるマーメイドドレスなど
他にもたくさんのドレスがあります。
この真っ白なドレスは純潔や純粋という意味が込められています。
そんな純白のドレスを引き立ててあげるために
新郎さんのタキシードは黒や紺など暗い色が選ばれることが多いです。
新郎さんがパキッと着こなしている姿はとてもかっこいいですよね♪
そしてお色直しにはカラードレス。
好きな色やテーマに合わせた色のカラードレスは
楽しみの1つではないでしょうか♪
カラードレスでのブーケもドレスの色に合わせて変えることで
まとまりが出てお写真もすごくいいものになります!!!
アコールハーブには専属のお花屋さんもいますので
ぜひ相談してみてください?
使ったブーケもアフターブーケとして取っておくことができます。
思い出にもなりますし、飾るとすごくおしゃれでかわいいんです!!!
一生に一度の結婚式のドレスなので色やブーケなど
細かい所まで目向けてみたらもっと素敵なものに仕上がりますね♪
姉妹店にはドレスショップがあるほど
私達はおふたりの衣装まで大切にしています。
ぜひこだわりのものを着て
一緒に当日を盛り上げて行きましょう♪
こんにちは、アコールハーブスタッフブログをご覧の皆さま。
いつもご覧くださりありがとうございます^^本日は成江がお送りします!
現在、世界中がほぼ初めての状況に陥っておりますね。
お仕事や生活などにも大きな影響を受けている方も沢山いらっしゃると思いますが、
いつか、終わりが来ます。私たち人類の行動が試される時間だとも思います。
うがい、手洗い、マスク着用、アルコール消毒、そして、外出自粛など、私たちにできることは沢山あるので、一人一人が協力し、1日も早く日常を取り戻しましょう!
さて、そんな中不要不急の外出自粛で、おうち時間が増えた方が多いと思います。
今回はそんな方にオススメしたい映画をご紹介します^^
私は元々大の映画好きで、3日に1回程のペースで、自宅のPCを使い映画鑑賞をしています。
その中でも特にインド映画が大好きなので、今回はインド映画の中からおすすめの作品を一つご紹介します!
それでは早速!
「マダム・イン・ニューヨーク」 監督:ガウリ・シンデー
自分の価値を認めてもらえない専業主婦が一念発起し、英語が苦手というコンプレックスを克服して誇りと自信を取り戻していく姿を描いた映画です。
この映画は特に、プレ花嫁さんや、結婚を考えられている/結婚をしたご夫婦に観て頂きたい作品です。
【おすすめポイント】
①結婚式が深く関わっている
主人公は、ニューヨークで行われる親戚の結婚式の準備・参列をする為にアメリカに行きます。海外の結婚式の作り方や当日の様子が垣間見れ、勉強になります。
日本での結婚式に取り入れられる部分を探しながら、楽しく鑑賞出来ます。
②「本当に幸せな夫婦関係とは何か」が語られている
ラストシーンの主人公によるスピーチでは、これまで夫婦関係で悩んでいた主人公が見つけた「本当に幸せな夫婦関係とは何か」を清々しい表情で話します。
この、温かく愛のあるスピーチに、感動が止みません。この作品が伝えたかったことが、スッと心に落ちてきます。
ご夫婦で観て頂けると、大切なことを再確認できる素敵な時間になると思います。
以上です!
今回は、「結婚式」や「夫婦関係」にちなんだ映画をご紹介しました!
まだまだおすすめの映画は沢山あるので、またご紹介いたします。
最後までご覧くださりありがとうございました!
それでは、今後もご自愛頂き、素敵なおうち時間をお過ごしください。成江でした!
アコールハーブスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
そしてはじめまして!!
4月にアコールハーブの厨房配属になりました大野健太郎です!
初めてのブログ担当なので自己紹介をさせていただきます!
アコールハーブでは先輩方や同期から
『健太郎』や『けんちゃん』と呼ばれてます!!
まれに支配人から『けんてぃー』と呼ばれることも。。
(内心喜んでおります♪)
『けんてぃー』を広めたいなんて思ったりもしてます。笑
生まれは木更津で育ちは習志野で県外に住んだことがない千葉県民です!
母がフィリピン人で
高校生くらいまでは毎年夏にフィリピンに帰省していました!
なのに英語、タガログ語はペラペラになれずじまいで。。
いとこたちに日本を案内する為に勉強しようと思ってます!
好きなことは
・サッカー
・ギター
・ジグソーパズル などなどです。
コロナでの自粛中は自炊を頑張ってるのと
買いだめしていたパズルを完成させたりしておうちで楽しんでます。
料理を始めたきっかけは母の日で料理を父と作ったことが始まりです!
家族や友人に料理を作ることもあるのですが
「美味しい」と言われて笑顔になって貰えることがやりがいです!
コロナで大変な今の期間は
自分にできることをしっかりとやって知識をつけて
来たる日に向けての成長期間にしたいと思います。
個人的な夢はお客様が見ただけでワクワクするような料理を作ること、
そしてアコールハーブでの夢は
『16期の4人でアコールハーブを
さらに強いチームに出来るよう貢献すること』です!!
その為にも毎日精進していきます。
これからよろしくお願いします!!
最後までご覧いただきありがとうございました!
アコールハーブスタッフブログをご覧のみなさまこんにちは
本日のブログは鴨下が担当致します
昨日5月10日は母の日でした!
みなさまはお母様への感謝をどういった形で伝えましたか
今回私はおしゃれな化粧品を贈ってみました
容器がおしゃれなので使った後もお部屋に飾っておけそうです
捨てられてしまったらちょっと悲しいです
本来なら手渡しで贈りたい物ですが外出自粛中につき宅配で送りました
感謝の言葉と共に贈ることでしっかり気持ちが伝わると思っています
結婚式当日も結婚式だからこそ伝えることのできる感謝の想い
きっとみなさまにもあると思います
少し恥ずかしい方もいらっしゃるかと思います
しかし自分が親御様の立場で想像してみてください
目の前の新郎新婦のご結婚を誰よりも嬉しく思い祝福しているはずです
そんな新郎新婦から特別な想いを込めた言葉や贈呈品を貰ったら
嬉しくないわけがないです
特別な日だからこそ親御様に感謝を伝える意味は大きいです
ただ母の日のような年に数回の感謝を伝える日も大事にしたいですね
さて冒頭の母の日プレゼントを宅配で日付指定と時間指定をしたにも関わらず
我が家の母は受け取りに失敗して後日再配達をすると連絡が入った
鴨下がお送り致しました
皆さんこんにちは!
いつもアコールハーブのスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。
本日は厨房の野地が担当させていただきます。
この前スタッフで大掃除をしました!
その時にガーデンをリニューアルしました!
来館された際に少しでも楽しんで頂けるように
フォトスペースを造ってみたり
物の配置を変更してみたりと工夫してみました!
段々と暖かくなってきて外でも過ごしやすい季節になってきて
ガーデンでも過ごしやすいと思うのでガーデンで
ドリンクやお食事をして頂いても面白いと思います。
是非一度見て頂きたいです!
これからも沢山の新郎新婦さんに喜んでもらえてるように
頑張って行こうと思います。
厨房 野地