あっという間にか10月になり
2020年ものこりわずかになってきました
夏が過ぎ 冬の気配がもうそこまで感じるくらい朝晩寒くなってきましたが
やっぱり日中はとても過ごしやすい時期になってきましたね
そんなシーズンだからこそ
アコールハーブ自慢のガーデンを存分に使ってみませんか?
ガーデンはアフターセレモニーのように
フラワーシャワー行ったり
バルーンリリースをしたり
写真を撮ったり
さまざまなシーンで使えますが
おすすめなのが 『ビュッフェ』
気持ちの良い風を感じながら
青空と緑のもとで
ガーデンビュッフェを楽しんでみませんか?
外で食べるだけで特別に感じ
味も格別になります
ぜひ完全貸し切りのガーデンを使い
素敵なおもてなしの時間を一緒に考えましょう
いつもアコールハーブスタッフブログを
ご覧いただきありがとうございます!
本日は村田が担当いたします
10月に入り、アコールハーブでは時々金木犀の香りがして
秋の訪れを感じます
私は金木犀の香りがとても好きで
将来はお家に金木犀の木を植えたいと考えています
皆様はどんな植物が好きですか?
植物を育てるというのは種類にもよりますがかなり大変ですよね
水の量、日光、湿度、様々なことに気を配らなければなりません
私事ではありますが 半月に一度お花が届く定期便を送ってもらっています
季節によって旬な花や彩りが違うため そろそろ届くかなという日には
毎回ポストを開けるのが楽しみです
そのお花を花瓶に入れ 毎日言葉をかけています
いってきます
ただいま
は必ず花を見て言うようにしています
何かが返ってくることはないですが
声をかけることによってお花も生き生きするのではないかと思います
また 自分自身も一言声をかけることで元気を出せたりします
植物を育てることで自分以外のことを気にかけ
どのようにすれば少しでも長くきれいに
咲き続けられるかを考えるようになりました
結婚式の準備の中で「結婚証明書」を決めることがあります
私は結婚証明書を「植物」にしてみては?とご提案させていただくこともあります
結婚証明書を植物にするということは
待合室でゲストの方に
メッセージを書いていただいた札をかけていただく
土をいれていただく
水をかけていただく
などをし 挙式でおふたりが最後の仕上げ「植樹式」を行います
おふたりの新しい人生の第一歩の日に
おふたりとゲストの方の想いの詰まった植物を持ち帰り
これからの人生で一緒に大切に育てていこうという思いが込み上げます
植物と一緒に成長していく
植物を育てるときのように互いを気にかけ支えあう
そんな想いをおふたりが当日に感じていただければいいなと思います
そして何かあった時は結婚式で誓いあった植物を見てその時を思い返してください
毎日言葉をかけ 気にかけてあげてください
一緒に育てること 成長していくことは簡単なことではないかもしれませんが
将来を誓った日のことを思い出すことで
おふたりの繋がりもより深くなるのではないでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございます!
本日は村田がお送りいたしました
アコールハーブスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!!
本日のブログは厨房の大野が担当いたします!
10月に入りました!!
段々と暑い日も減り
朝夕は少し肌寒くなってきていますが
いかがお過ごしですか??
この時期は
金木犀のいい香りに癒されますね♪
10月は僕が一番好きな月です!笑
秋といえば色々思いつきますね!
○食欲の秋
○読書の秋
○スポーツの秋
○芸術の秋
○睡眠の秋 などなど…
料理を仕事にしていると
食欲、読書、芸術は
常に意識しなければならないことなので
今回は、僕が好きなスポーツのことについて
書きたいなと思います!
(読書が苦手なのでもっと料理本でも読みたいなと思っております。)
僕は従兄弟の影響で
幼稚園の頃からサッカーをしていました!
足でボールを扱うのが本当に苦手でした、、、
フィールドで活躍することができず
小学2年生の時にキーパーを初めて
そこからスタメンで頑張っていました!
中学では怪我をしてしまい
サッカーを続けることはできなかったのですが
趣味でフットサルをしていました♪
最近まで外で走ったりするだけだったのですが
今度友人達とフットサルをする約束をしたので
暴れてきたいと思っています!笑
今月から結婚式が施行されることが多くなり
たくさん体力をつけなきゃいけないと思うので
たくさん食べて
たくさん運動して
たくさん寝て
お2人とお2人の大切なゲストの為に
頑張りたいと思います!!
アコールハーブスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
10月3日 本日、アコールハーブで素敵な夫婦が誕生しました!
テーマは「温かな時間を」
主役は
新郎 としのぶさん
新婦 えつこさん
おふたりの結婚式の様子をご紹介させていただきます
*挙式
おふたりは教会式を選ばれました
挙式のスタートはまず えつこさんのご親族のお子様に
フラッグガールとして登場していただきます
姉妹ふたりでご登場いただき 緊張の中 皆様の拍手に包まれながら
役目を果たしていただきました
そして 新郎としのぶさんに続いて
いよいよえつこさんのご入場です
扉が開きましたら 扉口にてお母様よりヴェールダウンの儀式を行っていただき
バージンロードはお父様と歩いていただきました
入場後 牧師の進行の元 それぞれに愛を誓っていただきましたら
今度は指輪の交換となります
指輪の交換では
としのぶさんの甥っ子
そしてとしのぶさんが飼っていらっしゃる
トイプードルのハナちゃんに指輪を運んでいただきました
まだまだちいさな男の子
扉が開くまではバージンロードをあることを嫌がっておりましたが
扉が開いたら一気に笑顔になり ハナちゃんを連れて
おふたりの元へとしっかりと指輪をとどけてくださいました
会場全体が和んだ瞬間となりました
お子様たちのご協力のもと 可愛さもあり
挙式はおふたりらしくあたたかな時間となりました
*ガーデンセレモニー
晴天に包まれ
挙式後おふたりはガーデンでゲストの皆様からフラワーシャワーの祝福をうけました
中にはおふたりのためにシャボン玉を作ってくださるかたもいらっしゃいました
皆様での集合写真をとり 披露宴へとすすみます
明るい光に包まれたガールセレモニーとなりました
*披露宴入場
最初の入場は2Fの階段から
しっかりととしのぶさんにエスコートをしていただきながら
おふたりはご入場されました
ウェルカムスピーチやご列席の皆様からのお祝いのお言葉をいただきましたら
祝宴へとむかいます
ゲストの皆様へ料理が運ばれてきましたら キッチンのご紹介です
厨房スタッフよりオープンキッチンの映像と共に
フランベをさせていただきました
その後は お写真タイムへと進み歓談のお時間をたのしんでいただきました
*ケーキセレモニー~
おふたりのケーキは
おふたりの好きなゲーム
ドラクエのキャラクターののったウェディングケーキです
ドラクエのテーマソングにのせて
ケーキの登場
そしてご入刀をしていただきました
ケーキのご入刀をしていただきましたら
そのタイミングで レベルアップの曲が流れます
少しユニークな場面となりました
そしておふたりにはお互いにケーキの食べさせあいっこ
ファーストバイトのセレモニーを行っていただきました
その後もお料理やお写真を楽しんでいただき
おふたりとっておきのイベント
謎解き答え合わせへと進みます
謎解きが好きなおふたり
なんと この日のために
としのぶさんはご自身で謎をいくつか考え
ゲストのみなさまへ解いていただける謎解きシートをご用意いただいておりました
その答え合わせをおふたりより
マイクとスクリーンを使いながらご説明いただきました
ゲストの皆様も待合室・歓談のお時間と
おふたりの考えた謎解きを楽しんで行っていただけたかと思います
答えが当たった方から抽選でおふたりより景品をお渡しいただきました
その後はデザートビュッフェやお茶漬けビュッフェを楽しんでいただき
おひらきへとむかいました
ゲストの皆様や今まで育ててくださったご家族様へ
感謝の想いを伝え 門出へと向かいました
おふたりの好きな要素
そしてゲストが皆様へ楽しんでいただけるような時間がたくさんある
素敵な一日となりました
としのぶさん えつこさん
ご結婚、誠におめでとうございます
おふたりと出会った頃のことはいまでも鮮明に覚えております
初めてお会いした日から
たくさんの話を聞かせていただき
ご自身の想いをまっすぐに伝えてくださる姿がとても印象的で
とても嬉しかったです!
打合せの中でもそれは変わらず
穏やかで優しく 純粋でまっすぐ
その穏やかさに居心地の良さを感じておりました
お考えいただいた謎解きは 多くの時間を費やし
何度も考え直しながらお作りいただいたかと思います
その皆様へ楽しんでいただきたいというお気持を私は本当に嬉しく感じておりました
そんなおふたりの担当ができてとても幸せです!!
私のことを信頼してくださって 本当にありがとうございました
とっても楽しかった打合せ いつまでもしていたかったです!
かけがえのない時間をありがとうございました
今後お会いする機会が少なくなり とても寂しいですが
またいつでもアコールハーブにかえってきてください
お待ちしております
お幸せに!
ウェディングプランナー 山岡真奈美
10年先も20年先も色褪せないそんな一日を…
しょうへいさんとかずささん
おふたりは共通で好きなアーティストがいらっしゃり
ゲストの皆様がお待ちいただくスペースから
おふたりの大好きな音楽をおかけしました
ふたりの好きなアーティストだ と気付いてくださる方もいらっしゃり
待合室からおふたりらしくお迎えいたしました
しょうへいさん かずささんの一日は
ファーストミートからはじまります
緊張した面持ちだったおふたりにいつもの笑顔があふれます
そしておふたりのハレの姿を一番最初に
親御様にご覧いただきました
おふたりが選ばれたのは人前式
かずささんはご入場の際に
お母様よりベールダウンの儀式を行なっていただき
花嫁支度を整えての入場です
ゲストみなさまにご参加いただいた結婚証明書に
おふたりの名前入りのピースをはめていただき
結婚証明書の完成です!
アフターセレモニーでは
おふたりが手作りされたリボンシャワーと
ペーパーシャワーを行いました
そしてかずささんから幸せのバトンを繋ぐブーケプルズ
しょうへいさんからはバレーボールトスを行います
オープニングムービーを上映し
おふたりは階段からの入場です
オープンキッチンではしょうへいさんが
コックコートに着替えてフランベのパフォーマンス!
かっこよく決まったパフォーマンスに
会場内も盛り上がりました!
新郎ご友人からの余興では
しょうへいさんにもご参加いただき
とても楽しい余興を行なっていただきました
ケーキイベントでは
おふたりの好きなアニメをモチーフにしたケーキに
おふたりでナイフを入刀していただき
ファーストバイトを行いました
そしてゲストの皆様を巻き込んでのくじ引きバイト!
笑顔のあふれるイベントとなりました
中座のエスコートには
かずささんはおば様を
しょうへいさんはご兄弟を選ばれました
そしてカラードレスにお着替えをしてのリメイク入場!
おふたりの大好きなアーティストの曲でガーデンからのご入場
ライブをイメージしてテープシューターを行いました!
会場も大盛り上がりでしたね
パーティーの後半は皆様にデザートビュッフェをお楽しみいただきました♪
クライマックスはかずささんからのお手紙朗読
感謝の気持ちを込めて時計と花束のプレゼントです
皆様の温かな拍手の中おふたりの退場です
しょうへいさん かずささん
本日は誠におめでとうございます
何年先も色褪せない素敵な一日になったのではないでしょうか
たまたま好きなアーティストが一緒だったことがきっかけで繋がったご縁
音楽や入場のタイミングもこだわったお打合せも本当に楽しくて
一緒にこの日を迎えられた嬉しさと
お打合せが終わってしまう寂しさでいっぱいです
またきっとライブでお会いすることもあると思いますが(笑)
これからもおふたりで同じ景色を見て
おふたりの愛をもっともっともっと深めていって下さいね!
またお会いできますことを楽しみにしております
Accord Herbe 川瀬翔子
アコールハーブスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日は髙橋が担当させて頂きます。
2020年も残すところ3ヶ月となりました。皆様今年はどんな1年でしたか?
充実した1年だった方も、やり残したことがある方もいらっしゃると思います。
残り3ヶ月後悔のないように過ごしましょうね。
私は大きく変化のあった1年だったように思います。
8月にアコールハーブに来て、このブログを見て下さっているたいせつな皆様と出会た事です。
私はプランナーをして今年で5年目になりますが、
今までのプランナー生活の中でも1番お客様と悩んだ1年だったように思います。
私たちはこのような情勢の中でも「どうしたらおふたりにとって素晴らしい1日を迎えられるか」
という事を常に考えてきました。
それは担当プランナーはもちろんの事、
厨房スタッフ、フローリスト、美容スタッフ、カメラマン…
全スタッフがひとつになって”それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創る”事を考えています。
アコールハーブに来てこんな最高のスタッフとお客様と一緒に、
2人にとって最幸の1日をアコールハーブで一緒に迎える事が出来る幸せを改めて感じることが出来ました。
アコールハーブに私自身来てたくさんの変化がありましたが、
私にとってはたくさんのお客様と出会えて最高な1年になったかと思っています。
残り3ヶ月後悔のないカタチで2020年を締めくくりましょうね!
最後までご覧いただきありがとうございました。
アコールハーブスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日のブログは的場がお送りいたします
本日9月28日は私の父のお誕生日でした!
ピアノ ダンス 音楽 管理栄養学 カフェのアルバイトなど
私の好きなことや頑張っていることにいつも興味を持ち
話を聞いてくれる父
私がウェディングプランナーを目指してからは
結婚式やプランナーという仕事について話すことも増え
”こうやって応援してくれているんだなあ”と感じています
直接お祝いすることはできませんでしたが
次に実家に帰ったらおめでとうとありがとうを
伝えたいなと思います^^
さて
結婚式でお父様と過ごすシーンといえば
ヴァージンロードの入場を
思い浮かべる方が多いのではないでしょうか
実はとても重要な意味をもつヴァージンロード
皆様はこの意味をご存じですか?
ヴァージンロードは今までの人生をあらわすと
言われています
扉が開き ゲストの皆様の視線が集まるとき
-この世に生を受けた【誕生】の瞬間です
新郎様がおひとりで入場することが多いのは
【自分の足で成長していく】という頼もしさの象徴
そして
新婦様がお父様にエスコートされて入場することが多いのは
【生まれてからずっと 傍でたいせつに見守られてきたから】
ヴァージンロードの1歩を1年と考えて
1歩1歩… 1歳2歳…
今までの人生を振り返りながら歩きます
生まれたときのこと
歩けるようになったときのこと
初めて言葉を覚えたときのこと
自分では思い出せない時代でも
親御様にとってははっきりと覚えている嬉しい思い出です
お父様と歩くバージンロードの先には
夫婦として愛を誓う新郎様がいます
今までの人生を歩んだお父様から
これからの人生を歩む新郎様へ
バトンタッチの儀式です
新郎様とお父様で新婦様の手を包むのは
【これから娘をよろしくお願いします】
【彼女は僕がたいせつに守ります】
そんな想いが込められているからです
ひとつひとつの意味を考えながら過ごすと
より思い出深い時間になりますよね
結婚式は一生に一度の特別な日です
わすれられない素敵な思い出にしましょう♩
最後までお読みいただきありがとうございました
ACCORD HERBE 的場千智
アコールハーブスタッフブログをご覧のみなさまこんにちは
本日のブログは鴨下が担当致します
この頃厳しい暑さも気付いたらなくなり
とても過ごしやすい気候になってきました
朝晩はとても冷えるので
健康維持に気をつけていきたいところです
先日久しぶりに結婚式の担当をしまして
いろいろ改めて感じたことがあります
1つは「チーム全員で結婚式を創っている」ということ
おふたりの担当プランナーは1人ですが
結婚式に携わる人は大勢いること
一緒に結婚式のことを考え準備をしてきて
当日は担当プランナーが結婚式の幹事をします
おふたりの結婚式への想いを形にするのは
担当プランナーの働きが非常に重要です
おふたりの想いも胸に様々な人に指示を出していきます
時には無理を言うこともありますが
それでもおふたりのために最善な指示だと思うなら
躊躇いません
それに応えてくれるアコールハーブのメンバーに
改めて感謝を示したいと思いました
担当プランナーでなくてもそのときの結婚式のために
僕は改めて全力を尽くそうと思いました
その想いはスタッフ全員が持っているので
いい循環が生まれます
そんなチーム全員で結婚式を創っていきます
いくつか感じたことをお話ししようと思いましたが
文章長くなってしまうので次回にします
以上本日のブログは鴨下がお送りしました
みなさんこんにちは!厨房の味岡です!
暑くなってきてお部屋で過ごすことが
多くなってきたと思います。
しかしクーラーのかかった部屋にずっと居ると
代謝や体力も落ちて体調を崩しやすくなってしまいます。
なので、体力をつけるためにも
たくさん食べることや
熱中症対策で水分をたくさん取るようにしましょう!
秋も近づいてきて旬のお野菜も
たくさん食べごろになってきました。
今回は私の大好きな旬のお野菜である
“かぼちゃ”についてお話しします。
かぼちゃにもたくさんの種類があります。
結婚式の料理には
坊ちゃんかぼちゃやバターナッツかぼちゃをよく使います。
どちらも甘味が強いかぼちゃです。
珍しい食材をみなさんに食べていただけるのも
結婚式での料理の魅力かなと思います。
ファアグラやオマール海老やヒレ肉など、
なかなか食べれないものを食べれることも
ゲストさまにとっての楽しみのひとつだと思います。
ただ今、会場見学にお越しの方には
自慢の料理もご用意してますので
ぜひお召し上がりください!!
いつもアコールハーブスタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます!
今回は村田が担当いたします
最近一段と涼しくなりましたね
私は 夏の終わりを感じ少し寂しさを感じています
皆様はどの季節が一番好きですか?
自分の誕生日のある季節
大切な記念日のある季節
過ごしやすい気候の季節
洋服が楽しめる季節
人それぞれ好きな季節は違い
私はその理由も聞くことが好きです
一人ひとりの感じ方が違うからこそ
どの季節が好きなのかも変わってきます
結婚式を挙げる際 過ごしやすい季節を選ばれる方もいらっしゃいますが
ご自身の好きな季節や思い出深い季節をお選びいただき
その季節を選んだ理由も結婚式の中でお話しいただくことで
毎年その季節が来ると思い出していただけるような
ゲストの皆様の心に残る 素敵な結婚式になるのではないでしょうか?
季節選びからおふたりらしさを出し
おふたりのことを知っていただけるような内容を入れ
ぜひ季節という観点からも 結婚式を創ることで
ゲストの皆様に 「この季節の魅力」を感じていただくことができます
おふたりの結婚式を挙げる お日にち選びからこだわり
素敵な結婚式を一緒に創りましょう
最後までお読みいただきありがとうございます
本日は村田がお送りいたしました!