アコールハーブスタッフブログをご覧の皆さん、
こんにちは!!
本日のブログは姉嵜が担当させていただきます。
2月といえば!!バレンタインですね!!
中学生の頃や高校生の頃は、クラスの友達に
チョコレートのお菓子を作って配っていたのを覚えています。
皆さんは今年のバレンタインデーには何か作る予定はありますか??
バレンタインデーとは、元々キリスト教圏の祝いで、
欧米で毎年2月14日にカップルの愛の誓いとして行われていたそうです。
日本では昔、毎年2月に売り上げが落ちることに悩んでいた菓子店主が
女性から男性にチョコレートを贈る企画を発案したと言われています。
フランスではこの日は恋人たちの祭りの日であり、
男性から女性にプレゼントをする日だそうです。
また、イギリスやアメリカでも男性から女性に何かを贈る日のようです。
私はこの記事を読んで、海外が少し羨ましくなりました。
チョコレートといえば、
最近MAISON CACAOというお店の生チョコレートを買いました。
1箱で2400円くらいだったのですが、
アロマチョコレートというもので、
ふんわりと桃の香りのする とてもおいしいチョコレートでした。
興味のある方はぜひ買ってみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
アコールハーブ 姉嵜 玲美
こんにちは プランナーの成江です
本日も ここアコールハーブにて 素敵なご夫婦が誕生いたしました
素敵な1日の様子を記録します
新郎 まさゆきさん
新婦 こなみさん
まさゆきさんは不動産の管理会社にお勤めの とても穏やかで真面目な方です
こなみさんは 穏やかで前向きな逞しい 広告デザイナーさんです
テーマは「永く 遠く」
まさゆきさんはお名前に「一歩一歩真っ直ぐに歩みを進める」「可能性の広がり」という意味のある「之」という文字をお持ちです
こなみさんのお名前には「小さい波のように穏やかな人になりますように」と海上保安官のお父様とお母様の想いが込められています
そしてまさゆきさんの趣味は釣りで 小さい頃からお父様やご友人と海や川で釣りをされてきました
またおふたりとも千葉ロッテの野球観戦がお好きなのですが 千葉ロッテの球場は海に近い‟マリンスタジアム”という球場です
更におふたりは「ザ・サーフオーシャンテラス」という結婚式場兼レストランでのプロポーズを経て今に繋がります
このように おふたりの思い出・お名前・ご家族・性格・ご趣味には「海」がキーワードになっています
広く限りなく続く海の 表面を優しく撫でるのが「こなみ(小波)さん」
その水面下 底知れない深さで波を支える土台が「雅之さん」
そんな関係で 海のように「永く」 スタジアムに飛ぶ球のように「遠く」続くおふたりでありますようにと想いを込めてテーマをお創りしました
1日の始まりは おふたりのご対面であるファーストミートから
サプライズでこなみさんよりまさゆきさんへ お手紙を読まれます
改めて素直な想いを伝えられました
その後は 花嫁・花婿姿を大切なご家族へお披露目します
大切なご両親を前に これまでの感謝の気持ちが溢れ出ます
親子の強い絆を感じる愛溢れたお時間でした
その頃ゲストは 千葉ロッテの応援曲「千葉こころつなげよう」の音楽で迎えられ
待合室では 海へ流すボトルをイメージした「メッセージボトル」を作成されていました
(お写真の右奥にあるボトルです^^)
ゲストひとりひとりからおふたりへの想いがひとつにまとまったところで
おふたりの想いを未来へつなげる挙式にすすみます
教会式で愛を誓い合い 挙式後はガーデンにてアフターセレモニーです
フラワーシャワーでおふたりを祝福し 和やかな雰囲気がガーデンに溢れました
そしていよいよ 披露宴のお時間です
おふたりからのおもてなしのひとつであるお料理を作っているキッチンをご紹介する為
キッチンの中継を繋ぐとそこには
シェフ姿のまさゆきさんと こなみさんのお兄様が立っています
ゲストの皆様にはおふたりが何を作っているかを考えて頂くというクイズを行いました
正解はウインナー!
まさゆきさんから こなみさんのお兄様へ ウインナーをプレゼントします
新しい家族の仲睦まじい光景に ゲストも微笑んでいました
結婚式の中盤ではやはりお楽しみのケーキセレモニー
オーダーメイドでお作りしたおふたりの大好きなキャラクターが乗ったとっておきのケーキです
釣り好きのまさゆきさんへのファーストバイトは 釣りスタイル!
愛用の釣り竿にお菓子を付けて こなみさんに釣り上げていただきます
おふたりらしい微笑ましいファーストバイトは とても和やかな時間になりました
そして中座では こなみさんが小さい頃から一緒にピアノ教室に通っていたというご友人が生演奏をご披露くださりました
大好きな人の大好きな音色を聴きながら 感動の中 中座へすすまれたこなみさんでした
披露宴後半のお時間では メインのおふたりからのおもてなしとして お茶漬けをお召し上がり頂きます
おふたりとゆっくりお話をしたりお写真を撮ったりと穏やかな時間が流れました
クライマックスは こなみさんからご家族へのお手紙朗読と
おふたりからご両親への花束・記念品の贈呈です
沢山の愛を伝え そして受け取ったおふたりは皆様に見守られ真っ直ぐに続く未来へと寄り添いながら歩み出されました
大好きなおふたりへ
初めてお会いした日 手を取って一歩を踏み出してくださった日 大切な1日を任せて頂くことになった瞬間の幸せを今でも鮮明に覚えています
おふたりの瓜二つな優しい笑い方と 穏やかな雰囲気が本当に大好きでした
そしてゲストを想う気持ちの強さも本当に素敵でした
海のように広く深く 大きな可能性を持つ未来を 穏やかな波のように ゆったりとのびやかに歩まれてください
おふたりの大切な結婚式を担当できたこと 心から幸せでした
本当にありがとうございました
おふたりの人生に愛と幸せが満ち溢れ続けますように…
おふたりの担当ウェディングプランナー なるえみさと
アコールハーブスタッフブログをご覧の皆さん、こんにちは!
本日のブログは厨房の岡松が担当します!
今日は皆さんに紹介したい本があるので
その本についてお話しようと思います!
私は本を読むのが本当に苦手で
中学校での朝読の時間以来、本を一冊しっかり読んだ記憶がありません(泣)
お休みの日などはお出かけをしたり体を動かしたりしたいのですが
コロナでなかなか思うような過ごし方ができず、
お家でテレビを見たり映画をみて過ごしていました。
久しぶりに本でも読んでみたいけど
途中で飽きてしまったり買って満足してそのままになってしまうのが
私の悪い癖であり、直したい性格でもあります・・・。
この前、SNSを見ていたら
「本を読むのが苦手な人、本を読む時間があまりない人に読んで欲しい本」
という紹介である本に出会いました。
それは神田澪さんの【最後は会ってさよならをしよう】という本でした。
神田澪さんは140字という限られた文字数の中でたくさんの物語を書く作家さんで
この本には140字ぴったりの短編小説が141篇も収録されています。
この本を見た時「この本なら私にも読めるかも!」と思い
すぐに本屋さんに買いに行きました!!
中を開いてみると1つの物語が1ページに収まっているのでとても読みやすく
初めから読み進めなくてもパッと開いたところの物語を読むこともできます。
なので私は寝る前に2つ3つの物語を読んでいます!
最後の一行がとても深く、
140字だけの物語なのに泣けたり、笑えたり、えっ!と驚くような内容ばかりで
読んでいてとても面白いです!
まだ最後まで読むことはできていませんが
本を読むことを習慣づけていきたいと思います!
何事も「継続する」ことは簡単にできることではないですが
自分で決めたこと少しでも良いので継続することを
心に留めて過ごしていこうと思います。
皆さんもぜひこの本を読んでみてください♪
最後までお読み頂きありがとうございました‼︎
ACCORD HEBE 岡松咲季
アコールハーブスタッフブログをご覧の皆様こんにちは
本日のブログは川瀬がお送りいたします
本日も結婚式日和!な一日でしたね
早く気軽に出かけられる日々になってほしいですね
春の結婚式を控えられている方はお打合せの終盤!
最近お打合せの中で
招待して迷惑にならないかと心配される声をよく耳にします
結婚式にはふたりにとって特別な人を招待します
私も昨年12月の結婚式に招待していただきました
連絡をもらったとき 本当に嬉しかったです
今ウェディングプランナーとして結婚式に携わる中
悩まずに結婚式をされている方はいらっしゃいません
新郎新婦のそんな思いも知っているからこそ
私は迷わず出席をしました
本当に素敵な結婚式で
2020年で一番幸せだったと思えるような素敵な一日でした
幸せで涙が溢れました
また同時に結婚式だからことできること
結婚式だから生まれる感動を改めて体感し
結婚式の素晴らしさを感じました
ご招待することを迷われる気持ちもとても分かります
ですが私のように結婚式に呼んでくれたことが
とても嬉しく感じる方がいるということもまた事実だと思います
ぜひ招待状を送る前に一言お声がけしてみてはいかがでしょうか?
私たちは全力で対策をし
精一杯のおもてなしをさせていただきます
おふたりのたいせつな方々に結婚式を見守っていただきましょう!
Accord Herbe 川瀬翔子
いつもアコールハーブスタッフブログを
ご覧いただきありがとうございます
本日のブログは的場がお送りいたします
今日は結婚式の定番ともいえるエンドロールについて
お話しいたします
そもそもエンドロールが何かというと
結婚式の1日の様子をプロのビデオカメラマンが
パーティーの中盤まで撮影し 編集をして
最後に上映する映像です
昨今の状況を受け
本来より規模を縮小した式となったことで
最近はエンドロールを諦めてしまう方も
多くなったように感じます
「シンプルな1日だから良い映像は撮れなそう」
「親族だけだから必要ないかな」
というお声も良くいただくのですが
ビデオカメラマンは当日様々なシーンで撮影を行います
挙式や披露宴の様子だけでなく
おふたりのお仕度シーンからファーストミート
ご家族対面 写真撮影のお時間
おふたりが用意した飾り付け
ご家族・ゲストの皆様の表情なども
様々なアングルで丁寧に撮影いたします
更に 編集も1日の流れ通りではなく
おふたりが選んだ音楽や結婚式のテーマに合わせ
ミュージックビデオのように編集するのです
ドレスとタキシードを着て過ごす時間は
人生の中でも特別な時間です
また 少人数での結婚式をお考えの方は
ゲストの皆様とゆっくり過ごす1日を
計画されていることと思います
この日のために選んだお衣裳や
おふたりやゲストの飾らない素顔
お写真だけでは勿体ないです
是非お好みの音楽と綺麗な映像でカタチに残しませんか?
きっと何度も見返したくなる宝物になると思います^^
一度検討から外してしまったけれど
少し気になるな…という方は
お気軽にプランナーまでお申し付けください!
Accord Herbe 的場千智
いつもアコールハーブスタッフブログを
ご覧いただきありがとうございます!
本日のブログは細谷がお送り致します
アコールハーブは1日2組限定の完全貸切の結婚式場です
だからこそ、アコールハーブではおふたりの
”愛犬”と一緒に結婚式ができるんです^^
例えば、おふたりの結婚指輪を運んでくれる
リングドッグをしてもらったり…
大好きなワンちゃんにファーストバイトをしてみたり…
もちろんお写真もたくさん一緒に撮って頂けます^^
複数の結婚式を行っていると出来ない
貸切だからこそできる大切な愛犬とのウェディング
おふたりの特別な1日を
大好きなワンちゃんと共に過ごしませんか?
最後までご覧いただきありがとうございました
いつもアコールハーブスタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます!
本日は村田が担当いたします
早いものでもう2月になりましたね
2月といえば節分です
今年 2021年は節分は2月3日ではなく2月2日でした
2日になるのは1897年の2月2日以来の
124年ぶりのことだそうです
今年は特別だと思うとなんだか嬉しい気持ちになりますね♪
節分といえば「豆まき」「恵方巻」ですよね!
今年は残念ながらどちらも楽しめませんでしたが
幼いころは 家族で豆まきをして
学生時代は 夜ご飯に恵方巻を食べ
過ごしていました
日本の風習として家族みんなで楽しめるイベントがあることは
家族で集まるきっかけにもなり とてもたいせつな思い出になりますね!
コロナ禍でこれまでのように 家族での旅行や外食に行けていない皆様も
日本の風習を通して おうち時間を
より素敵な温かい時間にしてみてはいかがでしょうか?
ここで結婚式の風習も一つ紹介させていただきます
豆まきならぬ「お菓子まき」です!
お菓子まきは 新婦が家を出るときに近隣や親族に
お菓子をまいたり配ったりすることで
新婦のお披露目や幸せのおすそ分けの意味がある風習です
北陸や東海地方で行われてきました
これを新婦が家を出るときに限らず
結婚式の演出として取り入れ 新郎新婦の地元について知っていただけるので
とてもおすすめです!
ぜひ新郎新婦の地元の風習などを取り入れてみませんか?
地元の方々との交流や繋がりも感じられる一日にしましょう
最後までお読みいただきありがとうございました
本日は村田がお送りしました!
こんにちは!!
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!!
本日は、厨房の高瀬がブログを担当させていただきます!!
2月に入りました!
今月は節分にバレンタインと楽しみなイベントがありますね
自分は、豆まきと恵方巻きは毎年必ず行っています!!バレンタインはきっと誰かからもらえるでしょう!^^;
楽しみですね!!
昨日、ふと焼豚が食べたくなり精肉店に駆け込み豚バラブロックを買って作りました!
タコ糸で成形するところから始めまして、1日半かけて作りました
ほとんどの時間が煮る、漬け込んで寝かせる作業なので待ってる時間のが長いです笑笑
焼豚を使ってチャーシュー麺と炒飯を作り、家族のみんなに振る舞ったところとても喜んでくれていました!
今回、初めての焼豚でしたが何事にもチャレンジすることは大事だなと思いました
どうやってやるんだろう?で、終わりにするのではなく失敗を怖がらずチャレンジすることにより
成功しても失敗しても自分の知識、経験になるので料理以外のことにも挑戦して人生経験豊富な大人になれたら良いなと思います!!
次は、デザートかまたお肉料理を作ろうかなと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
アコールハーブスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
2021年がスタートし 1ヶ月が経ちましたね
本日1月31日は「愛妻の日」だそうです
ぜひ日頃の感謝を伝えて下さい
感謝の想いを込めて花束を贈るのも素敵ですね!
366日 その日ごとにその日の花が制定させているのですが
本日1月31日の花は
クロッカスというお花と赤色のチューリップだそうです
クロッカスは「信頼」という花言葉があり
春の訪れを報せる色鮮やかなお花です
赤色のチューリップには「愛の告白」という素敵な花言葉もあります
バラの本数で意味が変わるということは有名ですが
実はチューリップも本数によって花言葉が変わります!
3本で「愛しています」
4本で「一生愛し続けます」
8本で「思いやりに感謝します」
50本で「永遠」
100本で「100%の愛」
101本で「これ以上ないほど愛しています」
結婚式では親御様にはもちろん
様々な方に感謝を伝える場面があります
その方の好きなお花や誕生日
おふたりの誕生日や結婚式の日にちなどでも
お花をコーディネートしてプレゼントしてもいいかもしれませんね!
アコールハーブでは専属のフローリストと
1からオーダーメイドでお花もコーディネートしますので
ぜひ小さなご要望もお申し付け下さい♪
Accord Herbe 川瀬翔子
アコールハーブスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日は髙橋が担当させて頂きます。
皆様明日は何の日と言われているか知っていますか?
1月31日は…【愛妻の日】と言われているみたいなんです。
普段は感謝の言葉を中々伝えられないという方も、
お花を贈る事はないから照れくさいという方も、
普段は伝えられない感謝の言葉を伝えるだけで日常がすごく特別な日になると思います
私の家庭では父と母がとっても仲が良く、私の憧れでもありました!
毎年愛妻の日には父から母へお花をプレゼントしており、
とても喜んでいる母の姿を見ると私も何とも言えない嬉しい気持ちになります(^^)
普通の日常を特別な1日にするのは自分です♪
是非これを機に明日1/31が幸せ溢れる日になりますように…☆彡
最後までご覧いただきありがとうございました♪